桜の図柄が特徴の軽井沢彫 テーブルとしても使えます
詳細を見る
戦前の船用トランク ヴィンテージ感が堪らない 硝子天板を置いてテーブルに
可愛いドーナツ型スツール 昭和レトロファニチャー
真ん中は昔ながらのけんどん戸 小さな箱に職人の 手間が詰まっている
使わない時は 引出し箱くらいのサイズに 折りたためる優れもの
テーブルとしても使える 綺麗な木目は国産﨔の化粧合板
とても珍しいオイルランプ どこを見ても優れた工芸技術
<棚板取り外し可> 格子のガラス戸が魅力的
力強く大胆な デザインが印象の鎌倉彫 日本の工芸品をこの価格で
衣類やおもちゃの整理整頓に 昭和レトロファニチャー
昭和の本棚 レトロ硝子がかわいい 食器棚としても人気
独特の光沢を放つ栃の木目 昭和の茶箪笥は海外の方に人気
シンプルな王道デザインで どこに置いても馴染む ちょっとした収納も出来る
黒をバックに活きる 華やかな彩色の絵柄 取り外せるトレー付き
細身でシンプルだから お部屋に馴染みやすい
よく見ると味のある 手書きの文字盤 精工舎(現SEIKO)製
色鮮やかな花と蝶のデザイン 魚の飼育や鉢カバーに
マリンテイストインテリア ロープを絡ませれば 更に雰囲気UP
明治期の時代箪笥 錠前と取っ手には縁起のいい 松竹梅の鉄金具
厚みのある欅材を使用 座ったりしても大丈夫そう
古い物ではないですが 眺めて使って楽しい李朝家具
楢の木目が綺麗 キャスター付きは意外と便利
お部屋の角を有効活用 昭和の家具といえば隅棚
棚間下から 30/30/28㎝ 安定感のある背板付き
久々の入荷両袖机 抽斗A4サイズ入ります おはやめにどうぞ
黒縁で引き締まった印象 錠前には桜と魚々子打ち
ハンドルを回すと勢いよくチーン!と飛び出す引出し お早めに
無数に打たれた太鼓鋲が目を惹く アンシンメトリーのデザインも良い
限りなく黒に近い赤茶色 派手な装飾のない 無骨さがいい
美しさ強さ使いやすさ こだわりを追求した三越家具
用箪笥:身の回りのちょっと したものを入れておく小箪笥 取り入れやすい色と大きさ
机上のものをまとめよう A4サイズもすっぽり入ります
天板にやや反りが有りますが 使用上の問題はございません
商家の帳場で使用された箪笥 本物志向の方におすすめ
二本の棒をはじに寄せ、 真ん中に付属の木板を はめると脚が固定されます。
独特な重厚感のある材質 奥行があまりなく 場所を取らない
コロンとした 木製の取っ手が愛らしい 引出し内は仕切り有
素敵な物をより素敵に見せてくれる硝子ケース
明るいトーンの時代箪笥はお部屋の印象が重くならずオススメ
ネームプレート入れが付いたオーク材昭和レトロ家具
一本の﨔の木の輪切りからデザインされた趣ある飾り棚
半円形のとてもシンプルな猫脚コンソールデスク
ナチュラルカラーのシンプルチェスト カントリースタイル
文字盤後ろに 振り子があるタイプ 時報は鳴りません
細やかなデザインが魅力的な 存在感のある柱時計 時報は鳴りません
温もりのある木製取っ手 ナチュラルカラーインテリア
二重ね箪笥の下段 愛らしいお花金具の錠前
昭和の書類整頓箱 〈抽斗内寸〉27.5×27.5cm
見て触って飾って楽しい 秘密がいっぱいからくり箪笥
抽斗2杯のスッキリした印象 机面奥行60cm広々使える
高貴の証ツイストレッグ 配線穴あけ加工ご相談下さい
扉を開くと薬品の匂い香る メディカルケビント
ゲストにお茶を淹れる時の作業台が横にたたまれています
コーナーに設置できるよう左右の奥行違います
オーク材で作られたあたたかみある昭和の机 まだまだ現役
時代物ではないですが 気軽に楽しめる李朝家具
<棚間:下から 30/26.5/22.5/20.5㎝> シンプル昭和レトロ本棚
木肌滑らかな 光沢のある花梨材 繊細かつ丁寧な作り
お部屋のデッドスペースを 活用しよう
A4サイズ入ります 可愛い抽斗の ツートンカラー
太鼓鋲と飾り金具の入ったアンティーク調和箪笥 状態良好
重厚な脚のツイストレッグ 脚以外はシンプルな作りで どんな空間にも馴染む
昭和レトロなミニ硝子ケース 小振りでスッキリ収まる
天板はお盆になっており、 物を乗せたまま持ち運べる バトラーズテーブル
堂々たる存在感 ゴツゴツとした松の表情 唯一無二のキャビネット
高級木材の証、花梨 飾り棚としてもオススメ
大きめなテーブル上に 便利な両引出し
シンメトリーでかわいいデザイン 曲面硝子 昭和中頃のチェスト
和のデザインと硝子の素材がベストマッチ 和モダン家具
花梨は高級木材 執筆作業がしたくなる上品な机 引出しの中は桐材
丸みを帯びた木の引手がかわいい 昭和初期の素朴な机
前面の金色装飾が特徴的な品 眺めて使って楽しめる李朝家具
釘を使わないクサビ止め 棚間下から 27/27/23/22㎝
墨跡の付いた時代物の掛硯箱 本物志向の方におすすめ
伝統的なあられ模様 鉄瓶ではじめる白湯生活
昭和を代表するダイヤ硝子 薄っすらと中が覗ける
机面を広くしたい時 横に置ける増設家具として
麗らかな桑の表情が魅力 品のある和箪笥
挽物加工の脚が美しい クラシカルなサイドテーブル
華奢な脚と四隅の彫りが 可愛らしいサイドテーブル
木象ガンと結霜ガラスの 掛け合いが 何とも可愛いレトロな本箱
戦前の小さな煙草盆。炉の内寸サイズは幅14cm奥13cm底から炉縁トップまで9cm。
昭和の万能シェルフ。クサビ止めとは釘を使わずに作られている家具。
桐材なので抽斗も軽く扱いも楽。整理整頓にピッタリのアイテム。
和風にもアジアンテイスト にもなれる飾り棚
<引出しA4入ります> シンプルな縦長の引出し箱 お早めに
棚間上下 33.5㎝ 本を収納してもよし、籠を使 って簡易引出しを作るもよし
<A4サイズ入ります> 脚が入る部分の横幅53㎝
エレガントな曲線と 木象嵌が美しい
ゆ~らゆら揺れる お馬さん木製ロッキングトイ
〈棚間〉 下から26.5/24.5/20.5/19cm
当店人気の万能オープンシェルフ。無垢板なのでとても丈夫。
花梨は堅く艶のある高級材料。デザインはとてもシンプル。
雰囲気のある鉄製あんどん。ソケット器具付ですが、和蝋燭を灯すも良し。
簡易的に床の間を 作れる家具置床 丈夫な欅材を使用
横浜元町生まれの 老舗クラシック家具
赤と黒の漆のコントラスト 小さな丸い引き手も可愛い
総桐材/大正~昭和初期 和装小物収納の手許箪笥
昭和初期。雰囲気のある戸棚。落ち着くサイズ感。
程よい艶が美しい 上質な和の空間作りに
上品な硝子戸のデザイン 奥行がないので お部屋を広くみせます
和装小物収納の手許箪笥 ナチュラルカラーインテリア
前桑張・他桐材 昭和初期の茶器収納棚
頑丈で丈夫な船用トランク 災害用ストック等の収納に
総桐材/昭和初期 和装小物収納の手許箪笥
重さ2キロのヨーロッパスタイルキャンドルスタンド。
洗練された目を惹くデザイン。飴色オークの表情がとても良い。
昭和初期の趣のある机。漆で描かれた赤子がかわいい。
昭和後期。美しい﨔の突板を使った茶箪笥。状態良好。
使って楽しい眺めて楽しい宝石箱。手前一番下右側飾り金具一つ無し。
小物収納に丁度いいサイズ感 よく見ると二種類の引き手が
衣類に優しい総桐材 着物の整理整頓に
前黒柿張・内桐/昭和初期 黒柿の独特な表情が美しい
和装小物収納の手許箪笥 桑材で作られた引き手が魅力
前桑張・内桐/昭和初期 昭和の懐かしい茶箪笥
洗練された美しいデザインが 人気のETAN ALLEN 黒脚でキリッとした表情
表情の違いを楽しめる 粋な作りの茶箪笥
高級材料の ケヤキ材のみで作られている シンプルで馴染みやすい
棚の背面にはデコラ張 人気の昭和レトロ家具
楢材/昭和中期 机面奥行57cm広々使える
和本を収納していた けんどん式の本箱 食器等の収納にも◎
剥げた表情も味わいの一つ 大きなものを収納できる 使い勝手が良い本箱
手編み網代が光を反射し やさしい色を作り上げている 正面の左右には桜材を使用
厚さ2㎝の楢材で作られた強度のある昭和家具。
昔の氷菓専用の器 レトロ可愛いアイテム
暖かいデザインの火鉢 持ち運び便利なサイズ感で オフシーズンは鉢カバーにも
硯と筆を入れていた箱 渋い道具箱として いかがでしょう
お淑やかな雰囲気のある座机 A4入ります
火鉢として、硝子を乗せて食 卓として、硝子の下に造花を 入れてお洒落なテーブルにも
優しい色合いの茶水屋箪笥は ナチュラルテイストの お部屋にぴったり
気軽に楽しむ 西洋風カフェテーブル
天板に大理石が嵌め込まれ 見た目より案外軽量です
テレビボードラックとして 〈棚間〉下から20㎝/19.5cm
趣を感じる横桟の引戸 重厚感溢れる佇まい
〈B5サイズ収納可〉 大正ロマン溢れる 味わい深い仕上がり
シンプルな丸錠前と木瓜引手 東北のものとは 一味違う松本箪笥
高級材料の欅材で作られた 重厚な仕上がり
3本脚のトリポッドデザイン シンプルでどこにでも馴染む
〈引出し内寸: 横34.5/奥31/高さ9.5㎝〉 時を経た古い表情を楽しめる
火箸や五徳等取扱ございます お気軽にお問合わせください
お湯をまろやかにし鉄分が摂れる。白湯生活始めませんか。
火箸と灰ならし、五徳等は店舗にて販売しております。お問合せ下さい。
引手は﨔材の刳り貫き。丁寧な作り。状態良。オススメ。
シンプルで欅の美しい木目 が映える一品
江戸後期、山形県酒田市の 高級刀箪笥。奥行が浅く テレビ台におすすめ。
明治後期、宮城県仙台市の 高級衣装箪笥。仙台箪笥では 珍しい二重ねと3尺の幅。
総杉材/明治中期 福島県二本松市高級衣装箪笥
書類整理に最適な深さの抽斗 A4入ります
五穀豊穣、財運福徳、その他 多くの御利益を持つと 言われている大黒天様の置物
北欧家具の代表デンマーク製 ベッドやソファのサイド テーブルにいかがでしょう
時を経て落ち着きと風格のある飾り棚。ワンランク上の和室へ。
黒柿の表情が美しい。昭和初期製のクオリティの高さを感じていただきたい。
顔に見えるデザインがカワイイ。仕舞う楽しみが生まれます。
<A4サイズ収納可> 移動もらくらく機能性抜群 キッチン回りや作業場に◎
滑らかな木肌と美しい貝象嵌 〈抽斗内寸〉23.5×26.5㎝
左下の小さな抽斗を抜くと 奥には小箱が隠されています
昭和レトロな建具が登場 滑車付で重い引戸もスムーズ
優美で品のある曲線の脚 場面ごとに使い分けが出来る 拡張式テーブル
楠は防虫効果のある 独特な香りがする香木 繊細な彫りは全面に
昭和初期。人気のモール硝子。中がゆらゆら見えるレトロ感。
脚に個性が出てる丸座卓 個性的でも目立ち過ぎない いい塩梅
落ち着いた朱色が美しい 扉内にある漢字の壁紙と 隠しが心をくすぐります
コーナーを飾ろう。唐金の象ガンが可愛くマッチ。
宮内庁御用達深川製磁 錦牡丹柄フラワーベース
前タモ張・内桐/昭和初期 上面奥には隠し箱が有ります
<棚板取外し可> 落ち着く色合いと ダイヤ硝子の掛け合いが魅力
ごちゃついた世界の中に、雲に囲まれたゆっくりとした異空間。良い絵です。
縁起物の竹をイメージさせる脚。曲線のデザインが尚良い。
貝殻のような取っ手が可愛い いい艶出てます
夫婦で設立した英国ブランド J&M DAVIDSON製
高級材料の欅を使用 好きな引出し箱を合わせて◎
<引出し内寸:D22.5 小W10.5/大W24.5㎝> 素朴なシンプル引出し箱
木肌が美しく、花梨特有の 光沢がでている シンプルで美しいシルエット
細やかな意匠と艶の美しさに 目を奪われます
楢材・モール硝子/昭和中期 本や食器等の大容量収納
前天然木・内杉/昭和初期 〈棚間〉下から24/25/25cm
正方形のシンプルなデザイン どんな家具とも合わせやすい
昭和初期。薄っすらと中が覗けるレトロ硝子が良い。
花梨材の家具で高級感や美しさを素敵に演出。
板厚2cm。昭和初期のとても丈夫な作り。
蛇腹を開くと抽斗が登場 昭和初期のこだわりの逸品
南京錠でロックも可。 <引出し内寸> 横42.5㎝ 奥行27.5㎝
時を経た味わい深さが 魅力のローボード
美しい赤褐色木肌は滑らか シノワズリーインテリア
木の宝石と呼ぶチーク材 人気の北欧インテリア
明治時代から歳月を重ねた 風格と、航海に耐えうる 重厚な造りの美しさが魅力
昭和レトロなデコラ張り カウンターや棚上にも 置ける小さめサイズ
<棚間下から> 24.5/23.5/23.5/23.5/24㎝
総桐材/昭和初期 当店人気の手許箪笥
二人の紳士と婦人 婦人の手には一輪の花
横に付いている隠しの抽斗が心をくすぐる。
<棚板取り外し可> 暗めの色に抜けのデザイン が加わり独特な趣を感じる
〈棚内高〉25cm 人気の猫脚インテリア
江戸時代にまで遡る 日本の伝統工芸品日光彫
小物収納の用タンス シンプルなデザインは どこかモダンな印象
福島県会津地方/明治後期 本漆仕上げの総杉材
年季の入った 味わい深い仕上がり 店舗什器にいかがでしょう
細かく散りばめられた 梅の花が愛らしい逸品
<B5サイズ収納可> 桜の優しい木肌を 感じてください。
通常は二重ねの箪笥ですが半分での入荷。お早めに。
茶室用の隅棚 茶道具の収納にどうぞ
杉化粧合板/昭和後期 隠れたハートを探してみて
お気に入りの湯呑や 小物を収納するのに◎
楢材・内杉/昭和初期 吉祥文様の透かし柄
CDの陳列棚として 一列35枚程は入りそう
江戸はありそうな趣の箪笥。お部屋のアクセント家具として。
<B5サイズ収納可> 風情を感じる梅の彫り
重厚感と気品と貫禄。 エッジの効いた彫刻は 人物の表情まで緻密
小振りながらも、時代の 味わいが感じられる。 貫禄あります
表情のある木目が魅力的 昭和初期/和装小物を 収納していた手許箪笥
飽きのこないナチュラルカラー。
時が経つにつれ 蕾が開いていきそう。 愛でたい奥ゆかしさ
高さは60センチ超え。かなりの存在感。優しく長寿でありたい。
今年の干支、虎 「決断力と才知」の 象徴とされています。
そうめんの味は変わりませんが気持ちが上がります。きっと。
昭和レトロカラー。コレクターズアイテム。
原点回帰。火鉢で暖を取る生活。
天然木化粧合板/昭和後期 〈棚内高〉23.5㎝
ポツンと一つ置くも良し 居酒屋の店前等にも◎