開き戸の硝子は 中の物がぼやけるモール硝子 棚板移動可能
詳細を見る
江戸時代末期から続く箱根の伝統木工芸品
シンプルなデザインに 大きな太鼓鋲が活きる
オールドノリタケ 月桂樹日陶印1935~43年頃
食器を入れたり本を入れたり使い方は自由。板戸なので目隠しができる。
右側には長いものも収納可 杉のナチュラルな 質感を楽しめる
存在感のある大きさでも 単色なので目立ちすぎません
小さな引出し箱に 職人の技が詰まっている
総タモ材・唐金金具 昭和初期こだわりの逸品