<3、4人用サイズ> 昭和を代表する家具ちゃぶ台
詳細を見る
柔らかな光が心もお部屋も 温かく包み込む
<棚板取り外し可> 格子のガラス戸が魅力的
昭和素朴家具 脚が畳める優れもの 使わない時は隙間に収納
昭和の机 猫の手のような可愛い引手 机面を上げればすぐに目隠し
戦前の本箱。その昔、左の抽斗は別の和家具の物で代用されている。
異国を感じる珍しい形の引出し箱。作りはかなりザックリ。
直線のみでデザインされた老舗松本民芸による和モダン家具。
桐材なので抽斗も軽く扱いも楽。整理整頓にピッタリのアイテム。
総桐材/昭和初期 和装小物収納の手許箪笥
教会で使われていた 1930年代のチェア 書を入れるポケット付
濃淡な色合いのボディは グリーンオニックス
<B5サイズ収納可> 一番上はミニテーブルが登場 ミニマムな作りが可愛らしい
とても細い脚が特徴のサイドテーブル。軽いので移動も楽々。
お洒落なケーキドーム 〈皿の内寸〉Φ27㎝
〈肘までの高さ〉66.5㎝ 〈脚掛けまでの高さ〉30㎝
ラワン材/昭和中期 側面が可愛い透かし模様
油絵のようなタッチが◎ 軽くて移動もらくらく 色んな場面で活躍
当時のホテルシールが なんとも渋い 本や小物収納にも使えます。
台所での調味料等の整頓に 〈棚間〉上14 /下12㎝
食器棚、飾り棚としても使えるオープンシェルフ。
ラワン材/昭和初期 さり気ない面取り加工