山形県最上市の高級箪笥。
明治初期。
前桐材、他は杉材。
桐は軽くて柔らかく傷がつきやすいが目立つ傷は殆どなく保存状態は良好。
重厚な蛭手は明治初期の古い作りで存在感を出している。
錠前には中央に丸福とそれを囲うように大きな蛸唐草の大変珍しい金具。
蛸は足が八本あるので末広がりという意味からとても縁起が良い。
黒縁(くろぶち)と言われる本体前面に黒漆が施されていて全体的に引き締まった印象の箪笥。
錠前には中央に丸福とそれを囲うように大きな蛸唐草の大変珍しい金具。
重厚な蛭手は明治初期の古い作りで存在感を出している。