天候にも恵まれ、充実した一日でした。
《参加者の声》
・事前に思っていたよりもずっと楽しくて、時間を忘れました。物を大切に、長く使っていきたいと思いました。
(Tさん 30代 男性)
・4時間弱があっという間でした。とても楽しかったです。生まれて初めて使う道具、サンダーやカンナやハタガネなど、
最初はおっかなびっくりでしたが、少しは使えるようになったのでこれからは、家具の修理を家でもやってみたいと
思います。 壊れていたり、古びていたりする家具が自分の手でよみがえり、見違えるような姿になったのは感動的でした。
ものすごく愛着がわきました。 (Sさん 40代 女性)
・これだけモノが溢れていて、使い捨てられてしまう時代、自分で修理して愛着を持って使い続けることが大事だと実感しま
した。 普段触れないような様々な工具を使っての修理体験、本当に楽しくあっという間でした。 親切丁寧に教えて頂きあり
がとうございました。 (Mさん 40代 男性)
・本日は古家具修理体験に参加させて頂き、ありがとうございました。 私は古い家具が好きで、山本商店さんの家具も、
いくつか使わせて頂いているのですが、今日の体験を通して家具というのは、ひとつひとつ手作業で出来ていて、作るのに
大変な労力がかかっているのだと感じました。何でも使い捨ての時代になってしまいましたが、今使っている家具も大切に
していきたいと思いました。久しぶりにいい汗をかきました。ありがとうございます。 (Hさん 40代 女性)
〜 古家具修理体験を終えて 〜
・今回もいい時間でした。ご自身で修理して使う事、とてもいいと思います。
副店長 布施
・この時ほど、時間の経過を早く感じる事は、日常生活の中にあまりありません。体験者の皆さんも本当に楽しそうで、自分も
心地の良い時間を過ごさせて頂きました。直して使う事の喜びを、より多くの人に知ってもらいたいです。お疲れ様でした。
店長 大石